1 . スタート時の注意点
- ○関係者全員が秘密を守れるということが最重要
- ○直接交渉かM&A仲介者に依頼するかの判断
- ○経験のないブローカー等素人への相談はNG!
(間違ったアドバイス、秘密漏洩の可能性大)
2 . M&A仲介者を選ぶ時の注意点
- ○秘密保持を守ってくれるかどうかの見極め
- ○過去の実績(担当者で判断すべき)
- ○知識はもちろん、相性の良さ、何でも相談できる雰囲気、
クイックレスポンス
- ○資料・契約書作成能力、営業力
- ○M&Aは、依頼者にとって最重要テーマであるという責任感を持っている
3 . 買い手企業への提案時の注意点
- ○秘密保持を守ってくれる相手かどうかの見極め
- ○しっかりした提案書の作成
- ○社長またはM&A担当役員への打診
- ○紹介者がいる場合は、紹介者へも秘密保持の徹底
4 . 価格交渉時の注意点
- ○売却希望金額の根拠を用意
- ○できれば価格交渉を避ける
(当初から値下げ交渉を避けられるような売却希望金額を設定)
5 . 基本合意契約時の注意点
- ○最終契約書に近い内容とし、できる限り金額を入れる
- ○ドタキャンを避けるため、損害賠償条項を入れる
- ○買収監査に関する記載
6 . 買収監査時の注意点
- ○両社に「ハッピーM&Aのための調査である」という説明
- ○監査結果次第では買収条件が変わる可能性があるという説明
- ○監査人(公認会計士、顧問税理士、社内の経理担当者)へも秘密保持の徹底
- ○売り手への気遣いが重要。従業員に内緒で行うため、現地調査は休日に行う
- ○会計・法務以外のリスクも幅広くチェック
- ○監査報告書の記載が正しいことを確認するために売り手社長に
見てもらうこともあり
7 . 最終契約時の注意点
- ○リスク(重要な取引先との取引解消やキーマンの退職等)をすべて織り込む
- ○リスクを担保する条項を織り込む
- ○一方へ偏りすぎる契約書はよくない
- ○最終契約書へ記載するか、別途覚書を作成するかの判断
8 . 従業員発表時の注意点
■売り手従業員へ
- ○不安の解消(給料については現状維持)、新社長がエールを送る
- ○できれば新社長が従業員全員と面談し、改善要望事項を聞く
- ○少ない投資で環境改善(ユニフォーム、ウォシュレット等)
■買い手従業員へ
- ○買収の理由を説明
- ○子会社の従業員を下に見ないように子会社の良さをアピール
- ○今後は、上下関係の会社ではなく、並列のグループ会社である点を強調
9 . 対外的な発表時の注意点
- ○主要取引先については、早めに新旧両社長で訪問(事前に名刺を準備)
- ○金融機関へも早めに報告し、代表者変更手続き
- ○一般的な取引先については、挨拶文で報告
- ○もし新聞発表する場合は、売り手社長の了解が必要
10 . M&A後の注意点
- ○売り手社長からの引継をスピーディーに行う
- ○ちょっとしたトラブルは、大きくなる前にすぐに解決する。
できるだけM&A仲介者へ相談する
- ○日報の導入等、慣れないことをすぐに従業員に要求しない
- ○両社の交流は、両社の歴史の説明から
- ○買い手は、売り手社長を大事にする(=従業員も大事にされると感じる)
- ○従業員を管理しすぎず、信頼する